防虫・虫除け対策

キャンプにつきものなのが虫
キャンプとか野外でのバーベキューとかで、嫌がられる原因の多くがこの虫との戦い

キャンプには虫がつきものですが少しでも
キャンプを快適にするための防虫・虫除けの仕方

 

防虫・虫よけ対策

まずキャンプで出くわす虫達

  • 蚊(カ)
  • 虻(アブ)
  • 蚋(ブヨ・ブユ・ブト)
  • 蠅(ハエ)
  • 蛾(ガ)
  • 蟻(アリ)

特に危険なのがブヨ

 

対策
  1. 蚊、ブヨが発生しない。あまり居ない場所で行う
  2. 時期をずらす
  3. 長袖、長ズボンでできるだけ肌の露出を抑える(蚊、アブ、ブヨ対策)
  4. 青葉やヨモギなどを焚く、煙を出すことで虫除けになる
  5. スクリーンタープを使う
  6. ライトの明るさなどで虫を遠ざける
  7. 蚊取り線香を焚く
  8. 虫除けグッズを使う

 

1.蚊、アブ、ブヨのが発生しない、あまり居ない場所で行う

一番に、キャンプをする場所選びで蚊やアブ、ブヨが少ない場所を選ぶのが重要
少ない場所ならそれだけ、他の対策が楽になります

 

2.時期をずらす

虫が盛んな時期とそうではない時期があるので、真夏を避けるなどして
虫が少ない季節にキャンプを行うのも対策の一つ

 

3.長袖、長ズボンでできるだけ肌の露出を抑える(蚊、アブ、ブヨ対策)

虫が100%居なくなることはありません、できるだけ肌の露出を抑えることで
吸血する虫からは守れます

 

4.青葉やヨモギなどを焚く、煙を出すことで虫除けになる

周りの環境によってはできませんが、キャンプする場所に着いたら青葉やヨモギなどをいぶすことで虫を追い払ったり
寄せ付けない効果があります

 

5.スクリーンタープを使う

メッシュ状になった壁で囲まれたタープで虫の侵入を防ぎます。メッシュ状なので風は通しますが、真夏だと少、暑いかもしれません

 

6.ライトの明るさなどで虫を遠ざける

光に集まる虫は、より明るい光へ集まる習性があります
その習性を生かして、作業する場所には一番明るいライトよりも暗いライトで行うことで
一番明るいライトを離したところに置いておけばそちらに虫がよっていきます

 

7.蚊取り線香を焚く

スクリーンタープを使っていても、虫は紛れ込んできますので中で蚊取り線香を焚くと
入ってきた虫に対策できます。ブヨにも効く蚊取り線香はパワー森林香、森林香等があります

 

8.防虫グッズ

色々な防虫、殺虫グッズが出ていますのでそれらを使うのも有効的です

 

 

 

関連ページ

 
スポンサード リンク

サイト内検索

テント・ターブ


調理機材・機器


寝具


テーブル・イス


他に必要な物


その他

 

アウトドアニュース