キャンプマット

キャンプマットはでこぼこな地形での寝心地を良くすることと、また地面からの冷気などからまもる断熱性があるものです。性能については商品ごとに違いますが大きく2つの種類に分けることができます空気を取り入れたエア式のものと、エア式ではな良い物です

また、テント内を敷き詰めるマットと、寝る場所だけ広げて使う2通りのものもあります

 

エア式

  • エアマット
  • インフレータブルマット

 

エア式では無いもの(発泡。ウレタン、EVA樹脂)

  • ロールマット
  • 折りたたみマット

 

エアマット

 完全に空気を注入して使用するもので注入する吸気量が多いので、電動エアポンプ等があれば楽に膨らませることができます。コンパクトに収納できるので持ち運びには優れています

 (画像と画像のリンクは楽天市場となっています)

 


インフレータブルマット

 エアマット同様空気の注入を必要とするものですが、吸気弁を開けると自ら空気を取り込み膨らみます。内部にはウレタン等の素材が入っておりその弾力性によって空気を取り込むようになっています、価格はマットの中でも特に高くその分断熱効果も大きいものです。空気を入れる手間も自ずとやってくれますので、とても便利なマットです。収納時には空気を押し出してコンパクトにすることができます

 (画像と画像のリンクは楽天市場となっています)


ロールマット

 シート状のマットで左の画像の物は銀マットと呼ばれるものです、素材はウレタン、発泡、EVA樹脂とあります。価格が安く手に入りやすいマットです

 (画像と画像のリンクは楽天市場となっています)

 


折りたたみマット

 ロールマットと同様の効果で、素材もウレタン、発泡、EVA樹脂とあります。ロールマットとの違いは折りたたみできる点で、ものによってはロールマット収納性があります

(画像と画像のリンクは楽天市場となっています)


 

 

関連ページ

 
スポンサード リンク

サイト内検索

テント・ターブ


調理機材・機器


寝具


テーブル・イス


他に必要な物


その他

 

アウトドアニュース